ごみが半分になった、3年間の取り組みまとめ◎

このブログを始めたのは2019年8月。ブログ開始から3年が経過し、我が家で一番変化したことは「毎週出すごみが半分になった」こと!!

我が家は20リットルのごみ袋を使っているのですが、昔は1週間で燃えるごみ2袋、プラスチックは1袋と2袋を行ったり来たり…という感じでした。

現在は、燃えるごみ、プラスチックのごみ出し頻度は1週間に1回、1袋ずつ。ビン・カン・ペットボトルは、ごみ箱の大きさが小さいので週1で出していますが、実際の容量としては10リットルの袋くらいかな…という感じです。

ごみを減らさないと!と頑張っているつもりはなく、細かい取り組みが重なってごみが減ってるのかな?と思います。その細かい取り組みをまとめてみました◎

卵は紙パック→パルシステムのリサイクルへ

卵はもう何年もパルシステムさんのを使っています!卵パックが紙製で、しかもリサイクルして再利用してくれるところがいい!車のない我が家、持ち運びに気を遣う卵を自宅まで持ってきてもらえるのはありがたい限りです!

生ごみはコンポストへ

生ごみがないと物理的にごみの量が減るだけでなく、においが気にならなくなるので夏場でも1週間出さずとも大丈夫です◎我が家はディスポーザーがあり、生ごみはそちらに入れて処理することも多かったのですが、麦茶の茶殻が大量に出るので、それは燃えるごみに入れていました。それをコンポストにまわすだけでもかなりごみ減量につながりました!

生ごみをコンポストに入れる手間はありますが、においから解放されてQOLが上がります。我が家も余裕がある時期だけゆるゆるやっている感じです。においが気になる夏場だけでもぜひトライしてみて欲しいです^ ^

マイボトルを持参

マイボトルの持参が習慣化して、ペットボトルを買うことが激減しました。たまーに、どうしても出先で別の飲み物が飲みたくなって、コンビニのコーヒーを買ったり、自販機で甘い飲み物を買ったりしますが、月1くらい。夫は日常的にペットボトルを使っていますし、料理で使った瓶や缶のごみもあるのでそれなりにごみの量はありますが、私のペットボトル分が減ったので全体量は3年前に比べてかなり減りました!

ペットボトル飲料ではなく水出しパックを活用

我が家は夏は、麦茶とアイスコーヒーが定番ですが、どちらも市販のペットボトルではなく水出しパックが基本です!水出しパックは中身をコンポストしちゃえばごみの量はかなり少ないし、買う時も重くない嵩張らないので、ペットボトルよりうんとラクです◎

家でアイスコーヒーを作ることで、コンビニでコーヒーを買うことも減った気がします。お財布にも優しい!

野菜は個包装されていないものを選ぶ

例えば人参だと、3本パックのものと、バラ売りのものとが並んでたりしませんか?そういう場合はバラ売りを選ぶようにしています。いっぱい買っても傷ませちゃうことも多かったので。

我が家は小さいビニール袋を使う機会があまりなく、レジに並ぶ時に「水もの袋も不要です」と伝えて、小さいビニール袋ももらわないようにしています◎

子どもの食事用ガーゼを準備した

食事の汚れに対して、ウェットティッシュを常用していた3年前。ある日、子どもの食事用ガーゼ(ティッシュガーゼ)を準備しました。これはすっかり定着し、ウェットティッシュ生活に無事終わりを迎えることになりました。このティッシュガーゼ、本当に便利で、それこそティッシュのような感覚で食事時以外も気軽に使っています^ ^

食卓でウェットティッシュを湯水のように使っていた長男がこの間、手が汚れたときにガーゼがなくティッシュを渡したら「ティッシュやだ〜、タオル(ティッシュガーゼのこと)がいい〜」と言っていて、心の中でガッツポーズしました💪

食卓を汚す時期はトマトソースの料理やカレーなど色が濃くて都度拭かないと気になる料理をそもそも出さないということも学びました。笑。次女はそもそもお米大好きでおかずをほとんど食べない子だったので、あまり汚れた記憶がありません。(覚えてないだけ!?)

食品トレイはスーパーの回収ボックスへ

プラスチックごみが減っている、圧倒的一番の理由はこれ!!!お肉やお魚が入っている発泡スチロールの食品トレイはスーパーの回収ボックスへ戻します。

外に持っていくなんて面倒くさいと思うなかれ。買い物ついでに回収ボックスに入れるだけなのですぐに慣れるし、ごみ出しめっちゃラクになるからおすすめです!

私は買い物用のトートバッグに乾いた状態のトレーを溜めておいて、買い物のときはサッとそれを持参するだけ!のルーティンにしています。

ジュースはペットボトルではなく紙パックを買う

子どもたちからの希望でジュースを買うことがあるのですが、基本的に紙パックで購入。ペットボトルより安いのが多いし、紙パックだと回収に出せるのでごみが嵩ばらない!

ポンジュースだけは、ペットボトルしか見たことなく…紙か瓶のポンジュースないかな😂

パッケージフリーの買い物の機会が増えた

パッケージフリーの常設店舗をするようになって、パッケージフリーの買い物をする機会がものすごく増えました。パッケージフリーの買い物は、事前準備が必要だけど、逆に準備さえしてしまえばこれほど快適な買い物があるだろうか!という清々しさです。

さらに私たちは「マイ容器がなくてもごみの出ない買い物体験ができる」お店にしたくて、お客様からいらなくなったタッパーや瓶を寄付いただき、それを洗浄・消毒して店に常備。マイ容器をお持ちでないお客様に使ってもらいます。

もちろん、私も使わせてもらうこともたくさん^ ^ マイ容器がなくても気楽に、ラクに、軽やかにごみの出ないお買い物ができちゃいます!

固形シャンプー、固形せっけんを使うようになった

固形シャンプー&コンディショナーで、ボトルや詰め替えパックのゴミが激減!

シャンプーバーは色々試したのですが、香りが強すぎたり使い心地がイマイチだったり…一番良かったのが、こちらの海藻シャンプーバーコンディショナーバー。エコルシェでも販売しています✨✨リピーターさんも増えてきて、人気商品に!使い方は至って簡単。濡らした髪にこすりつけるだけ。泡立ちが良いのでつけすぎ注意!

固形石けんはもう長いことドクターブロナーのマジックソープバーを使っています。ボディソープとしてはもちろん、衣類の部分洗いに、手洗いに、めちゃくちゃ使いやすい!無香料なので香りが気になるシーンでも使いやすい。ちょっと高いけどめちゃオススメです✨✨

食器洗剤を固形にした

食器洗剤は液体のイメージ強いかと思うのですが、固形だと、置いてあるせっけんにスポンジをスリスリするだけで泡立つことが分かり、実はめっちゃラクだということを発見。いまリピート中なのがはらくら農園さんのキッチンソープです◎

洗浄力が申し分なし!天然アロマの香りが最高!皿洗いが楽しくなる、ありそうでなかったキッチンソープ♡

愛用しすぎてすぐになくなってしまうので、はらくら農園さんにお願いしてビッグサイズを作っていただいちゃいました😂へちまたわしとの相性も抜群です!

食器洗剤のボトルのごみが出なくなりました〜◎

歯ブラシをヘッド取り替え式にした

私が使っている歯ブラシはソラデーというブランドの歯ブラシ。電動歯ブラシみたいに、先っちょだけ取り替えられて柄の部分は繰り返し使えます。光触媒の効果で、歯磨き粉なしでもツルツルになるとか!?私は歯磨き粉併用していますが、脱歯磨き粉したい方の第一歩にもいいかも♡

スタッシャー、タッパー、みつろうラップのフル活用をするようになった

ここ3年でキッチンの新戦力になったスタッシャー。スタッシャーの何がいいかって、ジップと素材の優秀さ。湯煎で溶けたり、水が漏れたりとかが一切ない、安心感のある厚みと強力なジップ。この信頼できる感じがよい💓

シリコンなので、ガラスやホーローに比べてにおいがつきやすいけど、重曹のお湯に浸けておくと取れます!きのこの冷凍や油揚げの冷凍に便利。

さらに、スタッシャーの公式ホームページには料理がめっちゃいっぱい載ってます✌️それを参考に料理をするのも楽しそう。

タッパーはiwakiのガラスタッパー。最近は←このホワイトシリーズが好きです。7〜8年使っていて何度も買い足し、毎日使っている、我が家には欠かせない食器!

シンプルなガラスだから、そのまま食卓に出しても良し、残ったときはフタをして冷蔵庫にしまうだけだからラップの必要もなし。丈夫で割れにくく、本当に重宝しています。

ガラスの他には野田琺瑯のタッパーも活躍。こちらは密閉しやすく、割れる心配がないので、マイ容器や、お弁当箱の代わりにもなります。そのまま火にかけられるのが琺瑯のいいところ。残ったスープをこちらに分けて、翌日そのまま火にかける…なんてこともできちゃいます✌️

番外編:紙ごみは極力リサイクル♻️

これは私が実家で暮らしていた頃からの習慣なのでブログ開始前からの取り組みです。なのでごみが少なくなった要因ではないのですが、ご存知ない方もいらっしゃるかと思いご紹介💡

段ボールや雑誌を古紙回収に出す方は多いと思いますが、実は名刺サイズ以上の汚れていない紙ごみは「雑がみ」として、古紙回収の対象になります!(横須賀市の場合)

紙袋に入れて古紙回収に回します。お菓子の箱や、ティッシュの箱、プリント類…ありとあらゆる紙は古紙回収に回っております。

ちなみにレシートなどの感熱紙や、写真など印画紙、汚れた紙(油が染みたピザの箱など)はリサイクルできないので注意です!

小さい取り組みを集めて、ごみを少しずつ減らす

ひとつひとつの取り組みはものすごーく小さいこと。でも、その小さい取り組みひとつひとつが集まることで、ごみ出しがラクになる!

ごみ出しの量や頻度が半分になったら…嬉しいですよね!ぜひ、あなたの生活に取り入れたらラクになりそうなことから取り入れてみていただけたら嬉しいです◎